フリーランスWebエンジニア Omori

Next.js Logo

Incoming webhooksを利用したSlack通知

プログラムからメッセージを送信する方法は、2種類のSlack APIがあります。

  1. incoming webhooks
  2. chat.postMessage

今回は、incoming webhooksを紹介します。 お問合せをSlackへ通知する想定として実装していきます。

Slack側の準備

  1. Slackにログインした状態で、以下のURLにアクセスしてください。

https://api.slack.com/apps

  1. 「Create an App」をクリック 画像

  2. モーダルが出現しますので、「From scratch」をクリック 画像

  3. 任意のアプリネームを記入して、自身のワークペースを選択して、「Create App」をクリック 画像

  4. アプリの設定画面サイドバーから「Incoming webhooks」をクリックし、incoming webhooksをOnにしてください。 画像

  5. アプリの設定画面サイドバーから「App home」をクリックし、App Display Nameを編集します。 画像

  6. Display NameとDefault usernameを変更してください。 画像

  7. サイドバー「Incoming webhooks」に戻り、「Add New Webhook to Workspace」をクリック 画像

  8. 遷移先で連携したいチャンネルを選択して、「Allow」をクリック。※新しいチャンネルに通知をしたい場合は、先にチャンネルを作成してください。 画像

ターミナルから通知確認

bash
curl -X POST -H 'Content-type: application/json' --data '{"text":"Hello, World!"}' https://hooks.slack.com/services/{各アプリ固有の値}

上記ステップ9まで終えると、ステップ8の青枠に、URLが反映されたサンプルコードが表示されています。これをターミナルで実行してみましょう。Slackへ通知が確認できるはずです。

次回以降、プログラムから実行する方法を解説します。

参考

Slack API document

©Omori

MEOW!